こんばんは♡
ブランアール、宇都梨江です♡
運動の前にするのは
準備体操や柔軟体操ですよね。
適度な運動は
健康的な体や美肌を保つためにも最適な方法です。
しかし、
運動してもいまひとつ効果が得られないような。。
体質の改善もみられないような。。
そう感じる時!
そんなときはリンパシステムを整えてあげると
解決するかもしれません。
リンパの流れが良くなるということは血流も良くなるので、
結果的に基礎代謝が上がり、
運動の効率も良くなり、より効果を感じられます。
準備体操のその前に、
リンパを柔軟にして流れの道をつくっておく。
リンパストレッチやリンパマッサージで
体内循環の準備も整えてみてはどうでしょうか?
多細胞が進化、発展した結果、産まれた産物。
それが人間ならば、
人にとって、細胞は欠かせないものであるということ。
プログラム通りに古くなったものを捨て、新しいものを
取り入れ、日夜活動をしているのが細胞であり
【生命維持=健康】
のためのプログラムであるならば、
新しい細胞にとって居心地の良い環境を整えるためには。。?
やはり古くなった細胞(老廃物)はできるだけ停滞させずに早く排出したいはずなんです。
渋滞の時、
目的地につくまで
あとどのぐらい時間がかかるの⁇
どこまで行けばスイスイ走れるの?
どこが原因で道が混んでるの?
早く目的地につきたい!
と思いますよね。
これは
リンパ街道(リンパ管)を通っていく
老廃物も同じだと言えます
目的地はリンパ節!
節はフィルターや駅とも言われていますが、
なかなか前へ進めず
その場でモヤモヤしている状態というのは
少なからずストレスであり、
体は、むくみやコリや重だるさを感じ、
ストレスの負の連鎖。。
より良い体作りのため
リンパ液は速やかに流れ、
リンパ節で処理できるよう、
早くリンパ節という駅に
老廃物や余分な水分を到達させ
体の外へ出していく!
こうしてリンパ循環の感度を高めておくことが
体がむくんだときも、ひきやすく、
細菌やウイルスが入ってきた場合も見つけやすくなり
◾︎疲れにくい
◾︎体調を崩しにくい
◾︎体質改善
運動の場合は代謝をあげて汗となって出す!
という結果につながりますね。
細胞のお話などしましたが、
難しい事は抜きに、
要するに【流れの良い体】を作ることは
体にもいいことがたくさん待っている
ということですね♡
お読みいただきありがとうございました♡
こちらからご覧頂けます♡
*2016.05.10*
宇都梨江
宇都 梨江
Latest posts by 宇都 梨江 (see all)
- 6月スタートです! - 2016年6月1日
- ビューティワールド 2016 - 2016年5月27日
- 〜運動前にリンパ準備〜 - 2016年5月10日